同人活動にっきも含むしょうもないにっき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで、先日見に行ってきたわけですが、非常に面白かったです。
八月の頭くらいにハリーポッター見入って、たしかその時の映画館でポスターが貼ってあったのを見て「あー、ヴェスペリア映画化なのかー」とか思ったような記憶がありますが、その時から10月になったら見にいこかなーとか思っていました。
まぁ、実家にいたころやったら考えられませんがね。近場(電車で一時間くらい)にしか映画館なんてもんはなかったですからね。
・・・・まぁそんな話はどうでもいいですが。
やっぱりヴェスペリアはいいですね!去年ゲームやりましたが、またやりたくなってきましたからね。
あんまりネタばれとか好きくないので、かるーくですが思い出しつつ書きたいかなとか思ったので。
個人的にはユーリの戦闘シーンとか好きです。動きがあまりにトリッキーなので見てて素直にすげぇなぁと感じましたね。あとは魔物に取り込まれたランバート(犬)を倒すところが私としては一番ぐっときましたね。・・・ランバートがなにかわからない人は映画を見てくださいね~。
あと気になったのはアイヒープ姉妹ですかね。ユーリとフレンの先輩騎士。たしか姉のシャスティルがフレンの担当で、妹のヒスカがユーリ担当でよかったかな?ちょっとそこんとこわかりませんが、公式見たらそうなっているみたい。
個人的には胸のでかいほうがフレン担当でないほうがユーリ担当ってのはみてわかったけど。性格もさほど違いがあるわけではなさそうだったのですが、私としてはヒスカのほうが良かったりしました。なぜならやっぱりランバート(犬)のシーンでやられそうだったからです(笑)。
この二人、ゲーム本編でのユーリの性格とか見るに今回の劇場版で誰か死んでねぇと違和感あるよなーとか思ってたんで、話の重要なところでは軽くピンチになってたことを鑑みるに、どっちか死ぬんじゃねぇのかとか考えてましたが、そんなことはなかったですね。
フレンについては、んーそうですね~。フレンの親父さんのことについて語られてたとこが気になったくらい。たしがゲーム本編では触れてなかったような気がするので。あとは、規律を守ろうとする堅物なお坊ちゃんってイメージしか浮かばん。
ほかにはラピードの加えているキセルのことだったり、ユーリの武醒魔導器のことだったり、へぇーそうなんだと思ったことがちょいちょいありましたね。
そういえば、リタもでてましたね。たしかゲームでは15歳って言っていたような気もするが、この時いくつよ?ラピードの成長っぷりをみるとどう見ても2,3年たってるから・・・・・・まぁ、深く考えるのはやめよう。
まぁ、そんなこんなでやっぱりエステルは可愛かった。・・・・・・まったく触れてませんでしたが、このゲームで一番好きだったのが実はエステルだった。・・・・・・そんな落ち。
八月の頭くらいにハリーポッター見入って、たしかその時の映画館でポスターが貼ってあったのを見て「あー、ヴェスペリア映画化なのかー」とか思ったような記憶がありますが、その時から10月になったら見にいこかなーとか思っていました。
まぁ、実家にいたころやったら考えられませんがね。近場(電車で一時間くらい)にしか映画館なんてもんはなかったですからね。
・・・・まぁそんな話はどうでもいいですが。
やっぱりヴェスペリアはいいですね!去年ゲームやりましたが、またやりたくなってきましたからね。
あんまりネタばれとか好きくないので、かるーくですが思い出しつつ書きたいかなとか思ったので。
個人的にはユーリの戦闘シーンとか好きです。動きがあまりにトリッキーなので見てて素直にすげぇなぁと感じましたね。あとは魔物に取り込まれたランバート(犬)を倒すところが私としては一番ぐっときましたね。・・・ランバートがなにかわからない人は映画を見てくださいね~。
あと気になったのはアイヒープ姉妹ですかね。ユーリとフレンの先輩騎士。たしか姉のシャスティルがフレンの担当で、妹のヒスカがユーリ担当でよかったかな?ちょっとそこんとこわかりませんが、公式見たらそうなっているみたい。
個人的には胸のでかいほうがフレン担当でないほうがユーリ担当ってのはみてわかったけど。性格もさほど違いがあるわけではなさそうだったのですが、私としてはヒスカのほうが良かったりしました。なぜならやっぱりランバート(犬)のシーンでやられそうだったからです(笑)。
この二人、ゲーム本編でのユーリの性格とか見るに今回の劇場版で誰か死んでねぇと違和感あるよなーとか思ってたんで、話の重要なところでは軽くピンチになってたことを鑑みるに、どっちか死ぬんじゃねぇのかとか考えてましたが、そんなことはなかったですね。
フレンについては、んーそうですね~。フレンの親父さんのことについて語られてたとこが気になったくらい。たしがゲーム本編では触れてなかったような気がするので。あとは、規律を守ろうとする堅物なお坊ちゃんってイメージしか浮かばん。
ほかにはラピードの加えているキセルのことだったり、ユーリの武醒魔導器のことだったり、へぇーそうなんだと思ったことがちょいちょいありましたね。
そういえば、リタもでてましたね。たしかゲームでは15歳って言っていたような気もするが、この時いくつよ?ラピードの成長っぷりをみるとどう見ても2,3年たってるから・・・・・・まぁ、深く考えるのはやめよう。
まぁ、そんなこんなでやっぱりエステルは可愛かった。・・・・・・まったく触れてませんでしたが、このゲームで一番好きだったのが実はエステルだった。・・・・・・そんな落ち。
PR
この記事にコメントする
カウンター
twitter
pixiv(ブックマーク済)
最新記事
(02/12)
(02/10)
(02/10)
(01/20)
(12/08)
カテゴリー
アクセス解析